2022年10月21日

<藍染め 続いています>

  昨日の、朝は、すっかり 涼しくなって 秋の気配がしました。
 今日は、強く明るい日差しです。
 工房前に、 昼近く、小鳥が、たたずんでいます。
 これは、不思議、どうしたのかな・・・・
 と、思っていたら、元気に飛び立ちました・・・

  サイトの皆さま、いかがお過ごしですか、

 9月、10月 藍染め 続いています。
「藍の力は、まだ、大丈夫なのか 」
  気になるところです。


P1190855(1).JPG

    「赤唐辛子」、干しています。





 
 P1190859(1).JPG
 
 




 

 P1190873(1).JPG

 おしゃれなコートになりました。





 P1190884(1).JPG

           「秋明菊・シュウメイギク」

    地味そうで、華やか、
  今年も、元気に 咲いてくれました !

  昨日は、今年一番の冷え込み、
  東日本では、霜が降りたところが、あったとのこと、

 それでは、皆さま、また、サイトで、お会いしましょう。

posted by つぐみ at 14:03| Comment(0) | 窯のこと,etc

2022年09月11日

<窯詰めと藍染め>

サイトの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
9月に入って、天候の変化が激しく、秋の気配を上手く
感じられず、アタフタ・・・
今朝は、比較的穏やかな週末になっています。

 P1190803(1).JPG
             
P1190836(1).JPG



 
P1190806(1).JPG
 
               
     「藍・絞り染め」
 




 P1190810(1).JPG
      藍  「絞り染め」 バンダナ






  本業の窯詰め、時間は、掛かりましたが、そろそろ終盤、
  次回は、窯焚き。

 P1190850(1).JPG




 
 P1190847(1).JPG

 今の季節、力強く華やかな「ハナジンジャー」 甘い香りがします。





 P1190825(1).JPG
    「泥彩五角柱花器」


 この周辺も、秋の草花が増え、賑わいを増すことでしょう。
 
 皆さま、体調に気を付け、生活 、楽しんでください。
 また、お会いしましょう!
posted by つぐみ at 11:21| Comment(0) | 窯のこと,etc

2022年08月15日

 <藍染 復活>

 数年ぶりに復活した藍のすくも、驚きました。
ガーゼの絞り染めなどしてみました。モンマ

 P1190740(2).JPG
  <泥彩板皿>





P1190754(1).JPG
  <ガーゼ・絞り染め>






 P1190774(2).JPG


    <すくも>





P1190778(1).JPG
   





P1190795(1).JPG

        
         
    

P1190764(2).JPG
      <ふうせんカズラ>


 いかがでしょうか。
 また、載せてみたいと思っています。モンマ



posted by つぐみ at 17:01| Comment(0) | モンマのひとりごと