みなさま、新しい年を迎え
いかがお過ごしでしょうか。
年末、甥たちが、高千穂を、まわって
我が家に見え、翌日は、「リクエスト」があり、
竹田市の隣、豊後大野市緒方町にある「原尻の滝」へ、
久しぶりに出かけました。

こちらとしては、思いがけない寒い時期なので、
ちょっと引けましたが、結構面白く、揺れの激しい吊り橋もあり、
毎年、4月の「チューリップフェスタ」時期、一番人気ですが・・・
いやいや、今回も、とてもいい雰囲気があり、Good !
我が家の近く、「白水の滝」周辺が、「柱状節理」の岩石で出来て
いるように、「原尻の滝」も、やはり同時代、9万年前の阿蘇火山の
噴火による土石流、堆積物で造られていました。




今日は、元日、ですが、寒くて、雪が舞っています。
縁起のいい万作(マンサク)を挿してみましたが、なかなか
上手く撮れず、NG !
やむをえず、つぼみの一輪を、
穏やかな、お正月が、続くといいですね。

追伸:新しい年を迎えて、梁塵窯のトップページの
写真を一新しました。初めて作った大きな泥彩板皿です。
良かったらご覧下さい。