2020年07月26日

<ナツズイセンと長い雨>

 九州地方、雨に振り込められた日々が、続いています。
毎年のことながら、梅雨末期は、落ち着かない心模様。
そんな中、珍しく「ナツズイセン」、 目に留まったのです。
薄いピンク色、そっと咲いている感じの野草・・・
 どうぞ、工房の周辺の様子など、ご覧ください。

 B-natu-0091.jpg
 
 階段脇の「ブルーベリー」だいぶ色づいてきました。





B-natu-0076-1.jpg

「ナツズイセン」 裏山に咲いています。
今年は、少し増えました。



B-natu-0087.jpg





B-natu-0064-1.jpg

今回、豆形皿(中)を作っています。
粘土を整えるところから始まる。




B-natu-0096.jpg

これから乾燥させるところ、
写真は、大きさが分りにくいですが・・・



B-natu-0075.jpg

 連休初めの朝、「白水の滝」、入り口の吊り橋、
「名水茶屋」へ、行ってきました。



B-natu-0069.jpg
 
 






B-natu-0063-2.jpg

「ヒゴタイ」、工房前にあります。 だいぶ色づいてきました。

 

 この週末、サイトの皆さま、いかがお過ごしでしたか?
まだ雨は、明日も続く予報です。

どうか、くれぐれも心身共にお気をつけ、仕事なさってください。

 父母の亡き家に帰りてみつけたる
 ナツズイセンを告げる人なし  
                鳥海 昭子










posted by つぐみ at 17:06| Comment(0) | 草木のこと

2019年07月12日

「半夏生とムクゲ」

 先週、大雨が、続いた九州でしたが、このところ、小康状態。
今日は、曇り、時折、青い空が、見えます。(中断して申し訳ありません)

 七月に入って夏の草木が、勢いよく姿を見せてくれます。
しなやかで、力強い花たちをごらんください。

 先ずは、「ベランダのカタツムリ」
B-kata-0466.jpg




 先日、窯に見えた方と、「藍染め」の絞り染めをした様子。
 棒に巻き付けます。

 B-kata-0472.jpg

 B-kata-0470.jpg




 B-kata-0478.jpg

「半夏生」 この時期、工房前に、必ず顔を出してくれます。
ブルのピッチャーに入れます。高さ15cm



 B-kata-0483.jpg

 「ホタルブクロ」  きれいにふくらんでくれます。


 B-kata-0490.jpg

「オカトラノオ」 こちらも大事な野草。



 B-kata-0494.jpg

  <数日前、ベランダから>




 B-kata-0500-1.jpg
  
 「ムクゲ」
 固いつぼみを採りましたが、やわらかい色の花、開きました。


 
 窯工房は、ただいま、「高坏(たかつき)」を作っています。
なかなか上と下とのバランス、形作りが、難しく
モンマは、苦戦しております。

 今週は、3連休の方も、いらっしゃると思います。
お天気具合、どうでしょう? 心配ですが・・・
また サイトで、お会いしましょう
posted by つぐみ at 15:53| Comment(1) | 草木のこと

2018年10月14日

<「藍の花」が、咲いています。>

 我が家周辺の山々、だいぶ色づいてきました。
朝晩、寒さが、気になるこの数日、お天気は、少し安定、
農作業も、はかどって、秋たけなわ、
サイトの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 B-hoto-0978.jpg
 「藍の花」タデ科の植物、
ちょっと見ると、「イヌタデ」、別名(あかまんま)をひと回り大きくしたようですが、
色合いが全然違います。藍染めに、この葉っぱを使います。



  B-hoto-0922.jpg
 
 秋の味覚「カボスが、一番美味しい季節です。
我が家も、今年は、たわわに実りました。




 B-hoto-0944.jpg
「ホトトギス」今年は、比較的元気、咲いています。



 B-hoto-0946.jpg

「半鐘ヅル」 こちらも周辺の山から、大きなつるがあります。
「ブロンズ釉・掛け花入れ」


 B-hoto-0964.jpg
こちらの花器にも、生けました。
「半鐘ヅル」アクセサリーハンガー(ブロンズ釉薬)




 B-hoto-0967.jpg
 「キャンドルホルダー」 




 最後、空の様子、もっと高いといいですが・・・
 
B-hoto-0973.jpg



 工房は、「窯詰め」、真っ最中!
あと、数日? 終わりそうですが・・・

 次回は、窯の状態をお知らせします。
それでは、皆さま、体調に気を付けて、
お仕事なさってください。またお会いしましょう。

posted by つぐみ at 14:56| Comment(0) | 草木のこと