2021年12月27日

<雪・ 数センチの世界>

 
 皆さま、この数日いかがお過ごしでしょうか?
 
 寒波到来、自宅の石油ストーブは、
なかなか、温度が上がりません。
現在、「窯詰め」をしていますが、窯の中の温度が、
零度以下になると
掛けた釉薬が、凍るのではと、心配しております。

 B-yuki-0137-1.jpg
「今朝、ベランダから」



B-yuki-0140.jpg
「仕事場のマキストーブ」




 今年の年末の寒さは、思いがけない低温状況、
 この数日、窯詰めも、躊躇しています。
 みなさまのところは、どんな感じになっているのでしょうか?
 体調に気を付けて、
 良いお年をお迎えください。
posted by つぐみ at 11:31| Comment(0) | ひびの暮らし

2021年10月16日

<むかご飯を作る。>

 お久しぶりです。
サイトの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
秋の味覚といえば、クリ、柿など豊富です。
 その中で、「やまのいも」のツルをたどると、
葉の付け根に「ムカゴ」が沢山付いてます。
 さっそく、「むかご御飯」を炊きました。
 山に行けば、見つけられると思いますが・・・
 皆さまのところ、どんなかしら?
 




 B-fuji-0968.jpg                           

B-fuji-0971.jpg
 
 さっそく、 <むかご御飯>を作りました。
 我が家は、玄米なので、色あいが地味?







B-fuji-0941.jpg
 
  < フジバカマ、シノギ花器、>
秋の花、一番目、愛らしい色あいです。






B-fuji-0962.jpg

 <ふうせんカズラ>
 種を頂いて、植えてみました。今年は、咲いて
良かった!





 B-fuji-0956.jpg

< 仕事場では、板皿を製作中>







B-fuji-0949.jpg

  <半鐘ヅル> 県道わきを見上げるとあります。
採ってきました。 この数年、大活躍。 助けてもらうばかりです。






 草木など、その季節ごとに元気に顔を出してくれます。有難い!
私たちは、なかなか、エンジンがかかりにくく、難しいですね。
しっかり、仕事をしていきたいと思っています。

また、サイトでお会いしましょう!

山は、朝晩、だいぶ温度差、出てきたようす。
   皆さま、お元気に

posted by つぐみ at 11:15| Comment(0) | ひびの暮らし

2021年06月26日

<梅ジャムを作っています>

梅雨の真っただ中、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 
梅の実、沢山、成ってます。
今年も、ジャムを作りました。

先ず、熟れた梅を、圧力窯に入れ、沸騰させ、さましアクを抜き、
種を取り、又、窯に戻して、
お砂糖を入れながら、ゆっくり煮詰めていきます。
酸っぱいウメ干し大好きですが、ジャムも美味しいと思います。
お試しを・・・
 工房の様子、元気な草木などご覧ください。

 B-gibo-0518.jpg
  
 たかつき(高坏)乾燥中、




B-gibo-0513.jpg

 今年は、いい感じ!「ギボウシ」



B-gibo-0520.jpg
 
「強力な青」アジサイ





B-gibo-0522.jpg

 仕事場、只今、「めし碗」製作中、
 形作りが、難しいと云ってます!





B-gibo-0527.jpg

「半夏生」こちらも、元気に咲いてます。





B-gibo-0532-1.jpg

「ホタルブクロ」の季節です。
泥彩の花器に入れてみました。






B-gibo-0536.jpg

ウメ煮詰め 真っ最中、
なるべく時間を掛けた方が美味しいかな。







B-gibo-0549.jpg

 「ビン」に詰め、出来上がり。



まだまだ、油断できないこの梅雨の時期、
どうぞ、体調に留意し、お仕事なさってください。 

お元気に、サイトでお会いしましょう!




posted by つぐみ at 14:30| Comment(0) | ひびの暮らし