皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
工房横の林の中に
「なめこ」の菌を植え付けてあるのですが、
しばらく見にいかない間に・・・
お化けのように大きな「なめこ」
夕食の鍋ものにさっそく入れました。
結構美味しく、「大きくて良かったかな!」

先日から、注文があった「板皿」の制作に
取りかかっています。今まで作ってきたものより、
更に大きなサイズ、モンマも、初めての試みなので
粘土作りから仕上げまで、とまどうことばかり・・・
緊張が走ります!


何枚か一緒に作り始め、少しづつ乾かして、成形します。
だいぶ時間が掛かっています。
(粘土作りから泥彩まで一週間ほど)
「泥彩」をしています。
「白泥」をスポンジで叩き付けているところ、

裏山に咲き乱れている野菊、
可愛いです、
泥彩の花器に挿してみましょう。

泥彩花器 サイズ 8.5x8.5x15cm
九州でも「夕暮れ」がだいぶ早くなり、
モンマも仕事の途中に散歩に出かけた様子。

一日ごとに冷気が加わり、寒くなる季節。
ストーブ、 皆さまのお宅でつけていますか?
我が家は、朝晩ですね。
昨日は、珍しく、佐伯の親しい友人夫婦が
「白水の滝」にきたついでに、お寄りになったりと、
「紅葉」が盛んなこの季節、思いがけないお客様がやってきます。
それでは、また!