朝晩だいぶ涼しくなるのですが、
今年は、なにごとも、初めてばかり、
暑さも加減なし!
サイトの皆さま、上手く「暑さ」と付き合っていますか?
裏に咲いています。「キツネのかみそり」 そろそろ終わりかけ。

我が家も夏野菜の収穫をしています。

今年初めて、白いカボチャの苗をいただき植えました。
みるみる大きくなり、味は、甘みが少なく「じゃがいも」に
近い感じがしました。カレー、シチュウ向きかも知れません?
今年は、暑さのせいかオクラも元気、花もきれいです。


「モロヘイヤ」
栄養価の高い野菜として最近人気もの、

はるか昔からエジプトの方では、
葉を細かく刻んで作ったスープが、
伝統的な家庭料理として知られているそうです。
我が家でも、久しぶりに種を買って植えてみました。
見た目は、とても地味、めだたないのですが、
わきの葉の部分をちぎって茹でるのが、基本です。
茹で方にバリエーションが、あり、軽くゆでると、
あまりねばねばが出ません。
長めに茹でると、ねばりがでて、
しっかり茹で、刻むとネバネバが出ます。
手に入ることがありましたら、
是非、お試しください。
「オクラ」と似た使い方が出来ます。
汁ものにもOK,また納豆と組み合わせなど・・・
最後に昨日のお話、
アクシデントがありました。
モンマが、「スズメバチ」におそわれました。
家の玄関わきにススメバチが巣を作っているので
気をつけていたのですが・・・
何に反応したのでしょうか?
草むしり中、大きな声を上げました。
一刻をあらそうので、急いで町のお医者さまに行って、
毒を吸い出してもらうなど、手当を受けました。
本当にびっくりしました。
自然環境が破壊されて、生物は、変化を強いられています。
そんな影響も出ているのだろうかと、
思ったりしています。
油断大敵、
わかっていても しばしば 失敗の我が家です。
今日も治療に行ってきました。
腫れていますが、経過良好、とのこと、
それでは、お元気で またお会いしましょう!

周りの草たちに負けそうな「キキョウ」
けなげに頑張っています。
門馬さん、大丈夫ですか?スズメバチ
毎日猛暑続きで…大変です
少し涼しくなったら、でかけたいです!熊本の作品も拝見したいです
まだまだ暑い日が続きそうです。お身体にお気をつけください!ではまたお会いしたときに…。
暑い夏 大失敗です。
まだ腫れが治まっていません。
時間がかかりそうですネ。
休養? と思っておとなしく
しています。
涼しくなったら、ぜひ、お出かけください。
モンマも 待っています!
じつは、うちの省象さんも蜂に刺されたのです。
上唇と手の甲、ご丁寧に2ヶ所も!
本人は、医者に行かんでもいい、と言い張ってたけど、
何の蜂かもわからないとのことだし、みるみる腫れがひどくなったので、とにかくマスクをして(上唇の凄い腫れの為…笑)自分で運転して病院へ行ってもらいました。
というのは、当日私は熱中症予備軍みたいな症状で発熱して休養中だったのです。2人して大変な盆前でした💦
翌日には、腫れも随分引いて大事にはならなかったので良かったけど。
お互いにいろいろありますね(^^)
まだまだ暑い日が続きます。
本当にこの暑い夏と上手く付き合っていきたいですね♪
門馬さん、お大事に(^^)
ご心配いただきありがとうございます。
だいぶ腫れもひいて、本人も安心したみたい、
少しホッとしています。顔が腫れるのは、本当に
困りますね・・・鏡を見るのがつらそうでした。
今朝、スズメバチの巣のことで、お隣の地主さん
に相談したところ、「明日夕方、薄暗くなってから、取り除く
作業をしてあげる」と、云ってくれました。
巣のあるところが、表から見えないので、屋根裏に
入らなければならず、結構大変なことがわかります。
私たちは、それを考えると、尻込みをしていたのですが・・・
上手くいくといいですね。
明日の除去作業の話は、またお知らせします。
お二人ともお元気で、省象さんによろしくお伝えください。