2020年06月09日

<梅雨入り目前、小さな窯の様子>

 
 どんどん季節は、進んで、
山は、見渡すかぎり、緑鮮やか、まぶしいくらいです。
 サイトの皆さま、お変わりありませんか?

昨年、梅雨の終わりごろ、やってきた「小さな窯」
そのための下屋作り、なかなか完成できず、
やっと、内側も整い、煙突も付き、あとは、点火を待つのみ、
どうぞご覧ください。


 B-mag-0898.jpg





 B-mag-0902.jpg

数日前、雨の朝、霧が深く 「山アジサイ」




B-mag-0907.jpg

 梅雨のころは、「肥後菖蒲」が似合います。
今年も、瑞々しく、雄々しい。





さて、仕事の方は、「マグカップ」作り、
ハンドルを付けるところです。

 B-mag-0928.jpg



 
 B-mag-0915.jpg





 B-mag-0929.jpg


 ハンドル付きました。このあとは、少し乾かし、
白化粧を施します。



 B-mag-0920.jpg

「山アジサイ」と、「ヤハズススキ」
「泥彩花器」に入れました。




B-mag-0924.jpg

「ユキノシタ」も大活躍の季節。




草花の沢山ある季節は、2F 展示室にぎやかになってしまいます。
そんなことも気になる今日この頃。


 今週末、「小さな窯」試運転をします。
上手く動くといいですが・・・

それではみなさま、くれぐれもご自愛のほど、
お仕事なさってください。



 
posted by つぐみ at 15:26| Comment(0) | 窯のこと,etc
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。