2017年03月29日

<「写真展」に行く > 鹿児島・北原教隆さんに会って来ました。

 3月も、残り2日間となりました。
春の荒れ模様の日々、皆さま、いかがお過ごしですか?

 毎年3月に開いていた鹿児島市美術館での「虹の会」北原さん主宰、
フォットコミニュケーション、とうとう今年が、最後、
北原さんの容態が悪く、今回、指導なしの会場作りをしました。
 私たちは26日の最終日に出かけ、いつもは、講評が始まる2時、
着いて会場に行くと、嬉しいことに、北原氏が居りました。

 B-kita-80702.jpg 
我が家の「ミツマタ」

 
 会場の様子、会員の方の作品から
 B-kita-80721.jpg

 B-kita-80741.jpg


 <北原さんの作品から>
 「麻布」を染め、その上に写真を載せたもの。
 「青森・津軽・十三湖」

 B-kita-80760.jpg

 B-kita-80761.jpg

 B-kita-80852.jpg


 少し、元気になり、、やさしい表情です。
いろいろ、コメントしてもらいました。

 B-kita-80776.jpg

 B-kita-80829-1.jpg

 

 <今朝の家の周りの様子>
 B-kita-80890.jpg「バイモ」

 B-kita-80900.jpg

 ぐい飲み・タチツボスミレ 

 

 最後、鹿児島の帰り、「南阿蘇」に寄りました。
そのときのお話です。
 なかなか、行くチャンスがなく失礼していたのですが、
 場所は、南阿蘇、俵山トンネルの近くです。

<どんぶらこ>という、看板が出ています。
「たこ焼き」の店、3月にオープンしたばかり、
ネーミングが、ユニーク、

お近くに行かれたときは、是非
まずは、お味見を、おすすめは、「ネギマヨ」

 B-kita-80876.jpg

 B-kita-80880.jpg

 B-kita-80884.jpg
  テイクアウトのコーヒーもあり。

それでは、みなさま、お元気で、
又サイトで、お会いしましょう。


 
 
 
posted by つぐみ at 18:11| Comment(5) | 窯のこと,etc
この記事へのコメント
北原さんが、少し元気になり、ちょっと
安心しましたが、気力が、全然なく、心配。
また、出かけて行きたいと思っています。
Posted by tugumi at 2017年03月30日 10:03
ご無沙汰してます!
桜ももうすぐ、春冷えの今日この頃…お二人の勢力的な行動!私もそろそろ土の中から顔を出さねば…いけないね。
春らしいお便り楽しみにしてますよ。ではまた…♪
Posted by ともこ at 2017年04月01日 15:27
ともこさんへ

 今年は、サクラの開花が遅く、待たれる日々
です。なんとか元気そうなふんいきで、良かった! 
 お忙しい事と思います。体調にきをつけて、お励み下さい。モンマからもよろしくと、
Posted by tugumi at 2017年04月01日 20:37
日本写真家協会(JPS)会員の小池と申します。昨年中よりJPS会友の北原教隆さんと連絡がつかなくなっています。鹿児島への郵便物が宛先不明で戻って来ています。北原教隆さんの消息をご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・。
Posted by 小池良幸 at 2021年01月25日 01:13
小池 様
    ご連絡ありがとうございます。
北原さんは、一人で、いられないので、現在、鹿児島市内の介護施設に入っています。とりあえず、お知らせまで、モンマ
Posted by 門馬 進 at 2021年01月30日 15:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。