2017年03月20日

<芽吹きに、京都から友人たち来たる。>

 朝、「ほーほけきょ」ウグイスが、だいぶにぎやかに鳴いています。
今日は、春分の日、皆さま、いかがお過ごしですか?
3月は、学校、仕事など、環境が、変わる季節、
工房の方も窯焚き後、しばらく留守などあり、その間、お見えになった
方もいらして、本当に申し訳ありませんでした。

 この数日「春の芽吹き」が、著しくサクラの開花、待たれます・・・
工房周辺の様子をご覧ください。

 B-gin-80568.jpg
 「やぶツバキと土佐ミズキ」

 B-gin-80581.jpg
 一昨日、タカナを干し、今日、漬けたところです。


 B-gin-80590.jpg
 珍しいことに、今年、初めて「ミズナ」の花が咲き、見ました。
 可愛い!


 B-gin-80593.jpg

 ただいま、じゃがいもを植えるための畑の準備をしております。


 B-gin-80597.jpg「土佐ミズキ」 


 B-gin-80612.jpg「ハナニラ」



 B-gin-80628.jpg

 工房前のタバコ畑は、大忙し、「苗付け」、始まりました。


 春うららかなこの時期に、京都・風工房・友人の愛車「銀次」が、
 我が家にやってきました。 今日から、私たちが、お世話します。
 可愛がって、気を付けて乗りたいと思ってます。
 「斎藤さん、ご安心下さい。」 ありがとう!
 
 B-gin-80631.jpg


 お天気の変化が、早く、今夜は、雨が、だいぶ降っています。
明日は、休み明け、皆さま、勉強、お仕事、頑張って下さい。
それでは、またお会いしましょう!

 
posted by つぐみ at 21:33| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
ミズナの花、初めて見ました。
珍しいですね。
Posted by 日出町のすうさん at 2017年04月04日 23:32
日出町のすうさんへ

本当に、初めて花まで見ることが
出来、嬉しく、そのあと、食べました。
やはり、花は、柔らかいですが、茎は硬く、
残念!
Posted by tugumi at 2017年04月07日 14:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。