皆さまのところは、いかがでしょう。
「熱中症対策」していますか?
この周辺も夏休みに入っている様子、他県ナンバーの車が、
目立っております。田舎は、すっかり、お盆の雰囲気です。


展示室へ、階段横、「掛け花入れ」
入れたお花の名前がわからず、ほおずきに似ています。
どなたか教えていただけると、嬉しいですね。
お花の名前、友人から、教えてもらいました。
「オオセンナリ」ナス科です。

今年は、工房前のお茶の葉、「水出し茶」にしてます。
ふだんは、手びねりの器を使ってホットですが、この暑さには、冷えたお茶も、いいかな?

「淡雪羊羹」をいただき、切ったところ、なかなかおしゃれな感じ、
いかにも、涼しげ・・・ いかがでしょうか?

「蚊遣り」
使っています、仕事場にピッタリ、「径 15cm 高さ5cm」 泥彩仕上げ。

ただいま、花器 製作中! ひも作りです。

ぷくぷく太った「ブルーベリー」
毎朝、「ヨーグルト」にのせて、食べています。 Good !

最後は、工房の近くにあります「白水の滝」入り口の「吊り橋」です。
「名水茶屋」へ納品、 バンガローは、家族連れの方々、キャンプ真っ最中。
今年の暑さは、特別です。お身体を大事にしてくださいね。
それでは、また、サイトでお会いしましょう!
皆さまのお宅の方は、温度計、どのくらい
上がっているのでしょうか?
我が家は、連日、33度あり、自宅のことですが・・・
仕事場は、かろうじて、30度以下、
今まで、ここで暮らし、初めて、ビックリ、
この言葉しか言えず、申し訳ありません。
嬉しいです。
お花の名前が、わかりました。
ナス科の「オオセンナリ」です。
良かった!