工房のまわりは、「山あじさい」たち、どれも美しく、花びらの色が、
一つ一つ違うのです。「肥後ショウブ」、背丈がとても立派、
タバコ畑も「みどりの海」


手元の「笛型花器」に「ヤマアジサイ」挿してみました。
敷き布/最近染めた布


泥彩花器 「ハンスコパー」高さ24cm
我が家の野菜、「きぬさやえんどう」 いまが、盛り!


さて、突然ですが、話は、変わります。
先日、大分県日出町にある、「花の木美術館」へ行ってきました。
「素描展」最終日、なんとか間に合って良かったです。
第6回展示作品より、

「緑色の幻視・空について」1991

「浦島の帰還』1991
「描くことは、生きること」を
全うした人・佐藤俊造さんの
「花の木美術館」作品たちへどうぞ
このところ、ブログの更新なかなか進まず、申し訳ありません。
みなさまの方は、いかがお過ごしでしたか?
窯の方は、モンマは、「マグカップ」あれこれ製作中!
しております。
木々のみどりが美しいこの季節、
工房へもどうぞ、お出かけください。お待ちしています m(_ _)m

もっと、こまめにやりたいですね。
お許しを!