2022年02月28日

< 梅一輪の暖かさ >

 梅を一枝いただきました。
今年は、この周辺 咲き出すのが、遅いようす。
皆さまのところは、いかがでしょうか?
 こんな句を想い出しました。
「梅一輪 いちりんほどの暖かさ」服部 嵐雪
やっと、明るい日差しが、見えてきました。
 工房の周り、春の野草たち 顔を出し、のぞいています。


 B-ume-0324.jpg

  「フキノトウ」 ちょっと遅くなりました。寒さのせいかな?





 B-ume-0341.jpg

「 乾燥風景 」 卓上花器など・・・今年は、あまり雪が降りません。
 助かった!
           




 B-ume-0346.jpg
 
 梅の花 、愛らしい !



  

 B-ume-0353.jpg

 日向ぼっこをしています。






B-ume-0339.jpg

 お天気が良く、「ブロッコリー」 ぐんぐん育って・・・



これからどんどん日差しが長く、明るくなっていくでしょう!
 
次回は、4月のはじめ、大分県立美術館(OPAM)で、開かれる
 [COLOR ] 展示会
の ご案内をしたいと思います。
 今年は、3回目です。

 大分市内までは、少し遠いですが、
是非 チャンスがありましたら、会場にお出かけください。
 お待ちしています。 
 それでは、お元気に
 また、サイトでお会いしましょう!  モンマ


posted by つぐみ at 15:51| Comment(0) | 草木のこと

2022年02月12日

<春匂う、スピーカーボックス出来上がる>

 ようやく日差しが、和らいで来ました。
サイトの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
 窯の方は、スピーカーの取り付け、焼き上がった
ボックス、ゆがみがあり、頭を悩ませておりましたが、
ようやく取付け作業完了、 ホッとしたところです。
 最近の工房の様子、窯出し作品など・・・ご覧ください。

 B-sp-0273.jpg

畑に植えた「ルッコラ」サラダに刻んで食べると美味しい。
竹田の湧水群に「クレソン」があります、良く似ています。





 B-sp-0280.jpg
 
  数日前、雪の朝。 早く解けました・・・







 B-sp-0292.jpg

「ランプ」





 B-sp-0294.jpg

「ランプ」





B-sp-0304.jpg

 「板皿」 「壁掛け」にもなります。




B-sp-0313.jpg

 「スピーカーボックス」 出来上がりました。
 良かった!

 音が出るようになって、とりあえず安心、
 音質、まだ確認しいない様子・・・
 あとは、お披露目をするばかり、お待ち願います。


 それでは、またサイトからお会いしましょう!
 お元気に





posted by つぐみ at 16:06| Comment(0) | 窯のこと,etc