2021年12月27日

<雪・ 数センチの世界>

 
 皆さま、この数日いかがお過ごしでしょうか?
 
 寒波到来、自宅の石油ストーブは、
なかなか、温度が上がりません。
現在、「窯詰め」をしていますが、窯の中の温度が、
零度以下になると
掛けた釉薬が、凍るのではと、心配しております。

 B-yuki-0137-1.jpg
「今朝、ベランダから」



B-yuki-0140.jpg
「仕事場のマキストーブ」




 今年の年末の寒さは、思いがけない低温状況、
 この数日、窯詰めも、躊躇しています。
 みなさまのところは、どんな感じになっているのでしょうか?
 体調に気を付けて、
 良いお年をお迎えください。
posted by つぐみ at 11:31| Comment(0) | ひびの暮らし

2021年12月15日

<「ロウバイ」匂ふ、窯詰め、はじめました。>

 この数日、一段と寒くなりました。
皆さまのところは、いかがでしょうか?
 全国的に大荒れの昨日、
窯は、先週素焼きを終え
本焼きに向けて、窯詰めを始めました。
 最近の工房の様子など、ご覧ください。

B-rou-0119.jpg

 「ロウバイ」 工房前にあります。







B-rou-0095.jpg

「素焼きをする前の窯の様子」





B-rou-0103.jpg

 「今年、最後の一枝、ホトトギス」



B-rou-0098.jpg
 
 「ロウバイ・ブロンズ釉・一輪挿し」







B-rou-0105.jpg
 
 <本焼きを始める前、窯の様子>








B-rou-0107.jpg
 
「卓上花器」アイビー、ロウバイ






B-rou-0131.jpg

昨日から、「窯詰め」を始めています。
まずは、大きな、スピーカーボックスなど
脇に置いてみました。
 上手く焼けるといいですが・・・・


しばらく窯詰め作業が、続きます。
サイトの皆さま、今月は、飛ぶように進んで行きそう・・・・。
くれぐれもご自愛ください。また、お会いしましょう。




posted by つぐみ at 16:06| Comment(0) | 窯のこと,etc

2021年12月03日

<迎え花>

 サイトの皆さま、お変わりありませんか?
今年も、あと数週間になりました。

大分の情報誌「セーノ」の取材が、先月あり12月号に載るとのこと、
 
当日、撮った写真2枚、届きました。

 どうぞ、ご覧ください。工房の様子など
 少し、わかります・・・



 B-mukae--090-1.jpg









 B-mukae-092-1.jpg





  半鐘ヅルが、主役です。

ブロンズ釉の掛け花入れも、ちょうど 良かった!

 また、サイトで、お会いしましょう。 






posted by つぐみ at 14:31| Comment(0) | 窯のこと,etc