2021年11月15日

追伸:ヤマジノギクのこと

 今朝は、冷え込みが緩く、良かったです。
昨日のブログのこと、「ヤマジノギク」
可憐なノギクの写真を撮ってみました。
雰囲気だけでもどうぞ、
白い感じが、優しいです、「シマカンギク」
とは、雰囲気が、だいぶ違って
「今秋」の華やかさは、かれらのおかげ かな ?

  B-hansho-0072-1.jpg


 お騒がせしました。  また、サイトで、お会いしましょう。
                        モンマ
posted by つぐみ at 14:49| Comment(0) | 草木のこと

2021年11月14日

<ヤマジノギクとシマカンギク>

 周りの山は、今が盛りと紅葉が一段と進んできました。
皆さまのところは、いかがでしょうか。
 仕事場は、寒くなり、マキストーブ、活躍 ?
 土をいじるモンマは、室温を上げると製作中のもの、
乾きすぎないかと、心配の様子。
難しいところです。


 
B-hansho-0047.jpg
 
「白水の滝」吊り橋周辺、






B-hansho-0054.jpg

「スピーカーボックス・乾燥中」






B-hansho-0058.jpg

「三角柱泥彩花器・アザミ」高さ45cm

 


 B-hansho-0064.jpg

「ハンショウヅル」 掛け花入れ・ブロンズ釉





B-hansho-0065.jpg
 
「ヒモ作り」の作品を作っています。
だいぶ立ち上がってきました。半分くらいかな?




 
B-hansho-0066.jpg

 <一輪挿し・ブロンズ釉 ・シマカンギク>


 この秋は、2種類(ヤマジノギク、シマカンギク)のノギクが、
 華やかに見えます。
 毎年、あたりまえのように、何気なく摘んでました。

 野草たち、「イキイキ」





B-hansho-0069.jpg

「ムーンプレート・マグカップ」 径 29cm




 今年も、残り1か月半、
あたふたしてるうちに、年越しになりそう、・・・


それでは、またサイトでお会いしましょう!

  追伸: ヤマジノギクの写真、上手く撮れず載せなく・・・
      申し訳ない !  
posted by つぐみ at 14:21| Comment(1) | 草木のこと