2021年07月20日

<ブルーベリーの木が、だいぶ色づいてきました>

 サイトの皆さま、お久しぶりです。
山は、緑深く、元気な姿を見せてくれます。
工房も、何とかスムース? 夏の野菜たち、今年は、傷めることなく
美味しくいただけます。
 出入り口の「ブルーベリーの木」がだいぶ大きくなりました。
 たわわに実をつけております。
 最近の工房の周りの様子などご覧ください。


 B-natu-0552.jpg「カボチャの花」
 


 
 
 B-natu-0562.jpg

 「泥彩花器」を仕上げています。「掛け花入れ」





B-natu-0568-1.jpg

 今年も咲きました。この季節にピッタリの野草。
「ナツズイセン」自宅の裏山の斜面です。





 B-natu-0570.jpg
 
「ブルーベリーの木」 今年は、本当に沢山、

皆さまのお宅、「うちにも、ありますよ」と云われますが・・・
今年は、どんな感じになっていますか?




B-natu-0573.jpg


「ムクゲ」が、元気な姿、 鮮やかです。





B-natu-0574.jpg

「サルトリイバラ」の一枝を取ってきました。
 展示室の階段上に置いてあります。
 春から秋まで、とても重宝。
 枝にとげがあるので、気を付けて使ってください。





B-natu-0572.jpg


最後は、ヒゴタイです。標高もう少し高いところの植物のようです。
まだまだこれから変身していきます。
瑠璃色に変わって行くのが楽しみ!


それでは、今日から、暑さがぶり返している九州山地。
皆さま、体調に気を付けて 
高千穂に行くようなことがありましたら、
工房へもどうぞ、お寄り下さい。


posted by つぐみ at 15:27| Comment(0) | 草木のこと