2021年05月30日

<山アジサイが、咲き出しています。>

 九州地方、梅雨に入ったとはいえ、「晴れ」が続いています。
山の木々の緑、一層深くなり 朝夕、ホトトギスの鳴き声も聞こえ
賑やかです。
サイトの皆さま、この週末いかがお過ごしでしょうか?



 B-ooya-0428.jpg

 仕事場前「山アジサイ、去年、剪定したせいか?
今年、花の付きが少なくて、上手く撮れません。
 写真は、玄関脇の山アジサイ。 



B-ooya-0389.jpg

「オオヤマレンゲ「大山蓮華」





B-ooya-0390.jpg

こちらは、やや大きめのサイズ、「円すい形・コーヒードリッパー」
 サーバーも、合わせてみました。



B-ooya-0401.jpg

「円すい形コーヒードリッパー」白と青 、小ぶりです。





B-ooya-0425.jpg

 小振りのコーヒ碗とお皿を組み合わせました。




B-ooya-0399.jpg
 
  「ハンドル付き花器」




 
 B-ooya-0412.jpg

 「ドクダミ」、あちこちに見かけます。
この季節、華やぎの一端 。
「泥彩花器」高さ18cm






 B-ooya-0418.jpg

「ニゲラ」今年も、元気に咲き始め・・・



 工房は、只今、コーヒに似合うお皿を作ってます。

 これからしばらくお天気模様、心配な季節に入ります。
皆さま、体調に気を付けて、どうぞお仕事にお励み下さい。
 また、サイトで、お会いしましょう!



posted by つぐみ at 13:56| Comment(1) | 草木のこと

2021年05月16日

 <今日は、お茶摘みをしました。>

 お茶摘みをする季節なのですが、お天気模様、
危ういこの数日
「晴れ間」を待つておりました。
今日、朝のうちに摘み終えてホッとしています。
皆さまのところは、いかがでしょうか?
 最近の工房の様子などご覧ください。


 B-uri-0384.jpg 

 「サルトリイバラ」の「赤い実」を入れました。
 今まで実を採ること何故か、かなわず・・・
 驚いてます。





B-uri-0308.jpg
「ウリノ木」 葉っぱ皿に使っています。
 
 



B-uri-0324.jpg 「バード乾燥中」






B-uri-0333.jpg

今年は、赤玉ねぎを作りました。
サラダに合いますね。



B-uri-0356.jpg


    「今朝、ベランダから」





B-uri-0365.jpg

 お茶摘み真っ最中、



 B-uri-0385.jpg
 「 掛け花入れ」 色化粧



早い梅雨が始まり、戸惑っています。
何とか、気持ち良く生活できるといいですが・・・

 また、サイトでお会いしましょう!

posted by つぐみ at 15:55| Comment(0) | 窯のこと,etc

2021年05月01日

<白糸草、元気に咲いています>

 今日から、風薫る五月に入りました。この週末、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
 山は、緑が、一段と濃くなってきました。
 先ずは、工房横の林の中、去年、モンマが株分け、
更に元気になった「白糸草」をご覧ください。

 B-sira-0285.jpg「白糸草」





  B-sira-0280.jpg

 「カノコ草」 アーチ形花器






B-sira-0288.jpg

「アサツキ」

可愛いピンク色の花をつけています。ネギの仲間、野菜です。






 B-sira-0290.jpg

「ブルーベリーの木」
 只今、ちいさな花を沢山付け、咲いています。






B-sira-0291.jpg
 
 「花筏・ウツギ」





 B-sira-0293.jpg
 
「ブロンズ釉花器」
 花は、「ノリウツギ」と思っているのですが・・・





B-sira-0299.jpg
   
「きぬさやえんどう」 美味しいです!


工房のモンマは、「エル字型の一輪挿し」を仕上げたところ、
 午前中、地震のニュースが入り、驚いています。
 九州の山にいる私たちは、わからなかったのですが、
 
サイトの皆さま、どんな状態だったのでしょうか?
また、元気にお会いしましょう!



posted by つぐみ at 14:47| Comment(0) | 草木のこと