聞こえてきます。周辺の山側を歩くと、匂う花が、真っ盛り、
ウツギ系のカズラ、芳香の草木たち、色鮮やかです。
人の心は、まだまだトーン、上がりませんが、
初夏の山の様子、ご覧ください。
工房の方、ずっと、やっていたプレーンなお皿作り、ケーキ皿など、
成形終わり、ただいま乾燥中、 今日は、天候悪しですが・・・

「フタリシズカ(二人静)」
この数年、工房横の林の中で育ってます。
環境が合ってきたのでしょうか?

「ユキノシタ」、こちらは、強い野草です。
先日、お天気の良い日、みんなで、「お茶摘み」しました。
おかげさまで、スムースに出来、 良かった!
皆さまのところは、いかがでしょうか?



どれも香りの強い草木たち。手元の花器に入れてみました。

「スイカズラ」 卓上花器(泥彩)

オオヤマレンゲ「大山蓮華」
芳香です。人気者の低木。

時期的には、「コガクウツギ」ではないかと思いますが、
「ノリウツギ」の方かも・・・ はっきりしません。
これから「梅雨」もう入っているところもありますが・・・
今年の6月、どんな天候になるのでしょうか?
すべてが、初めてのことばかり、
皆さま、お身体に気を付けてお仕事なさってください。
また、サイトでお会いしましょう。