2020年03月29日

<花のささやき>


九州地方、今日は、かなり晴れてきました。
皆さまのところ、この時期、いかがお過ごしでしょうか?
 例年よりもやや早めのサクラたち、思いがけない、
気持ちとは、ウラハラ、 華やぎに、途惑っております。


B-hanawa-0523.jpg

 「ショウジョウバカマ」
小さな一輪挿し(キューブ型)ブロンズ釉に
入れました。 赤い花、白い花。




B-hanawa-0537.jpg

 こちらは、青いプレートを敷いてみました。






B-hanawa-0556.jpg

 残念ながら、我が家からは、見えませんが、県道脇に咲いています。
今日は、見ごろでしょう。 近所の堀さんが、「植えた枝垂桜」たち。





 
B-hanawa-0564.jpg

こちらも、県道脇の「防火用水」の水場に咲いている「ワサビの花」。



B-hanawa-0516-1.jpg

ブロンズ釉の一輪挿しに「ワサビの花」を入れました。
 花器は、最近作ったもの。高さ13cm


 


B-hanawa-0565.jpg

窯の看板横、ずっと一緒に、この時期に咲いていました。
数年前から、傷んでいるサクラの木、写真を撮ることなかったのですが・・・
 今年は、花が、少し多く色づいて、ほっとしています。





 B-hanawa-0566-1.jpg


 真っ赤なボケ、こちらも、毎年咲いてくれますが、
今年は、何が良かったのでしょうか?
形、色とも Very Good !



自然の営みは、調子良さそうですが、
人間の営みは、大変な時代に入ってきました。
また、サイトで、お会いしましょう。
 皆さま、お元気に




posted by つぐみ at 11:39| Comment(0) | 日記

2020年03月14日

<春の息吹>

 サイトの皆さま、
この3月いかがお過ごしでしょうか? 
なかなかトーン、上がらず、ブログ更新出来ませんでした。
 しかし、周辺の山々すっかり、季節は、巡り、春めいております。
ウグイスも、「ホーホケキョ」と上手に鳴いて、とても元気。
「ヒュウガミズキミズキ」、その他黄色い花たちが、咲きだして賑やか
この2,3日 写真、撮れました。
どうぞ、ご覧ください。



 B-hana-0502-1.jpg

 県道から、工房に入る途中道。




 
B-hana-0456.jpg
 
「貝母・バイモ」
  




 B-hana-0464.jpg「ハナニラ」




B-hana-0478.jpg

「工房入り口」 土佐ミズキ





B-hana-0482.jpg

 クレソンの仲間の「ルッコラ」、冬の間も強く、
サラダに使います。 白い十字の花が、早いですね。咲きました。





B-hana-0485.jpg

 今朝は、県道 1km 下の看板の写真を撮りに行き、途中、パチリ!





 B-hana-0490.jpg


「タチツボスミレ」県道横、崖に見つける。





 B-hana-0504.jpg


暖かい日、寒い日など、目まぐるしく変化しております。
どんどん、「春の装い」になっていくことでしょう。

これからも、落ち着かない日々が続きます。
どうか、くれぐれも、ご自愛のほど、体調整えられますように

また、サイトでお会いしましょう。


  
posted by つぐみ at 17:30| Comment(0) | 日記

2020年03月01日

<大分県立美術館「陶5人展」を終えて>

 裏山から、「ほーけきょ」と、ウグイスの声が、聞こえます。
工房入り口のヒュウガミズキも咲きだし、早めの春がきたようです。
サイトの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
体調の方は、大丈夫ですか。
こちらは、無事、大分県立美術館でのグループ展、5人のメンバーの
力強い「作品たち」に押され、心地良い空間が出来上がり、
素敵なコラボレーションになりました。
会期中、大勢の方々に見ていただき嬉しく思っています。
遅くなりましたが、先ずは、お礼方々ご報告まで 
                   門馬 進



会場の様子、雰囲気などご覧ください。

 B-opa-0422-1.jpg

 



 B-opa-0396.jpg



 B-opam-0401.jpg
   「City」 陶画




  B-opa-0302.jpg
         
    「此岸の道標・かわさきじん」



 B-opa-0309.jpg 

    「香合・森 奈保美」



 B-opa-0310.jpg
 
           「 森 奈保美」

 
  
 
 B-opa-0335.jpg
 
  「スピーカー」を持って行く
  美術館の会場では、新鮮な感じ
流れる音楽もご機嫌、 人気者でした。
 

 


 B-opa-0300.jpg

    「橋本 尚美」





B-opa-0403.jpg
   

 OPAM-title-3.png



 
B-opam-0427.jpg
 
  「望と朔」   手前のプレート 黒・白



B-opam-0371.jpg
  <Coper> 合成花器





 B-opam-0340.jpg


  「Silence」   陶画

  
 OPAM-title-1.png





 B-opa-0435.jpg

        「帆船 ・北村 忠裕」


まだまだ途上にいる私たちですが、次回もありたいと望んでおります。


posted by つぐみ at 11:41| Comment(2) | 窯のこと,etc