今朝、雪を見ているのは、山に住んでいる私たちだけかな。
この数年、わりと暖かい冬だったので、大好きな「マンサク」、
さほど、気に留めていなかったのです。
今年の冬は、寒気が続き、他の草木は、ほとんど、視えません。
唯一、そこに黄色い花をつけた「マンサク」 登場!
身勝手ですが、今年は、華やぎ、助けてもらっています。
展示室の花器たちに入れてみました。ご覧下さい。

こちらは、「ソシンロウバイ」三角錐花器 高さ20cm
年末に咲くのと、花は違って、時期が遅い。


人形型花器 高さ17cm マンサク

笛型花器・ 白い山吹の実、ロウバイ 28cm

卓上花器・ マンサク 14x16x3cm

「手付スイング碗」初めて作りました。 面白い? 緑釉です。
工房の方は、この季節ならではの心遣いが必要。
制作中の器、凍らせないように、なかなか気が休まらないと・・・
昨夕、工房前の、県道から「祖母山」を撮りました。

今朝、ベランダからの景色

現在は、雪から雨に変わり、それも止みました。良かった!

いつまで、続きますか? 今年、冬の迷走は・・・
それでは、みなさま、ごきげんよう!