2018年01月28日

「マンサクの黄色い花」

 みなさま、この週末、いかがお過ごしでしょうか?
今朝、雪を見ているのは、山に住んでいる私たちだけかな。
 この数年、わりと暖かい冬だったので、大好きな「マンサク」、
さほど、気に留めていなかったのです。
 今年の冬は、寒気が続き、他の草木は、ほとんど、視えません。
 唯一、そこに黄色い花をつけた「マンサク」 登場!
身勝手ですが、今年は、華やぎ、助けてもらっています。
 展示室の花器たちに入れてみました。ご覧下さい。

 B-man-0108.jpgマンサク
  

 こちらは、「ソシンロウバイ」三角錐花器 高さ20cm
  年末に咲くのと、花は違って、時期が遅い。

 B-man-0121.jpg


 
 B-man-0127.jpg

 人形型花器 高さ17cm マンサク


  B-man-0133.jpg
 笛型花器・ 白い山吹の実、ロウバイ 28cm


 B-man-0139.jpg
  卓上花器・ マンサク 14x16x3cm
 
 B-man-0140.jpg
  
 「手付スイング碗」初めて作りました。 面白い? 緑釉です。
 
 工房の方は、この季節ならではの心遣いが必要。
制作中の器、凍らせないように、なかなか気が休まらないと・・・


 昨夕、工房前の、県道から「祖母山」を撮りました。
 
 B-man-0155.jpg
 


 今朝、ベランダからの景色
 B-man-0160.jpg


 現在は、雪から雨に変わり、それも止みました。良かった!

 B-man-0163.jpg

 いつまで、続きますか? 今年、冬の迷走は・・・
それでは、みなさま、ごきげんよう!
posted by つぐみ at 15:02| Comment(0) | 草木のこと

2018年01月14日

「寒気、緩む」

 前回、ブログに「雪の朝」に驚いたと・・・
それから4,5日経ち、またも、明け方からシンシンと降り、
雪の朝になりました。
この週末は、すっかり雪は溶けましたが、
畑の様子は、寒さ厳しく、冬野菜が凍っています。
 
 B-man-0027.jpg


 
 <仕事場>
 この季節、工房は、作成中のモノが、凍らないか心配、
モンマは、灯油ストーブを細く、一晩中
点けておりました。

 B-man-0042.jpg


 B-man-0055.jpg



 そんな天気模様が、やっと緩み、今朝は、年の初めに
咲き出すマンサクが、気にかかり、見に行くと、
黄色い花、寒さにめげず・・・
 
 B-man-0067.jpgマンサク


 B-man-0045.jpg

 おかげさまで、日頃の穏やかさを取り戻しつつあります。
 皆さまのお宅は、大丈夫でしたか?

 
 B-man-0054.jpg
 
 「畑の様子」 
奥から白菜、長ネギ、手前は大根の葉、見えています。

 

 「寒気凛冽」
「寒さ」の表現を探していたら、出ました・・・
ただいま、寒中、ぴったりするかしら?

 それでは、みなさま、お元気に
また、サイトでお会いしましょう!


posted by つぐみ at 17:05| Comment(2) | 窯のこと,etc

2018年01月05日

あけましておめでとうございます。

 あけまして おめでとう!
今年もよろしくお願いします。
 サイトの皆さま、お正月穏やかな日々を過ごしましたか?
こちらは、三が日、ゆったり明るい日和が続き、二日は、「満月」
丸々と、大きな月を見上げて嬉しくなりました。

 
 B-ake-007.jpg

 侘助(わびすけ)、年末に挿したのですが、
花芽が、開いてきました。
 


 元日夕暮れ、目の前の「祖母山」、雪を冠った様子、
 また、裏山から薄く見える「久住連山」の景色をご覧下さい。

 B-ake-967.jpg
 「祖母山」



 B-ake-969.jpg
 「くじゅう連山」




 <仕事場の様子から>

 B-ake-973.jpg 

年末から、 好評の「だえんミニ皿」、
しばらく休んでいたので 
ウオーミングアップに、作り始めました。
お天気が良く、助かります。

 
 B-ake-980.jpg


 工房・ 隣りの杉林です。



<雪景色>
 今朝、暖かなと思いながら、ベランダからみると真っ白
「雪の朝」驚きました。 シンシンと、降り続けています。


 B-ake-0990.jpg

 
 そして、このブログを作り始めると、
お天気は、急速に、回復、
日差し和らぎ、雪が、溶けてきます。
 この急変、ショック!

今年も、お天気模様に、一喜一憂する日々、
待っているかも知れないと、感じております。

さて、みなさまのところ、今日はどんな天候でしょうか?

 寒さ厳しき折、お元気に

posted by つぐみ at 17:26| Comment(0) | 窯のこと,etc