2017年03月29日

<「写真展」に行く > 鹿児島・北原教隆さんに会って来ました。

 3月も、残り2日間となりました。
春の荒れ模様の日々、皆さま、いかがお過ごしですか?

 毎年3月に開いていた鹿児島市美術館での「虹の会」北原さん主宰、
フォットコミニュケーション、とうとう今年が、最後、
北原さんの容態が悪く、今回、指導なしの会場作りをしました。
 私たちは26日の最終日に出かけ、いつもは、講評が始まる2時、
着いて会場に行くと、嬉しいことに、北原氏が居りました。

 B-kita-80702.jpg 
我が家の「ミツマタ」

 
 会場の様子、会員の方の作品から
 B-kita-80721.jpg

 B-kita-80741.jpg


 <北原さんの作品から>
 「麻布」を染め、その上に写真を載せたもの。
 「青森・津軽・十三湖」

 B-kita-80760.jpg

 B-kita-80761.jpg

 B-kita-80852.jpg


 少し、元気になり、、やさしい表情です。
いろいろ、コメントしてもらいました。

 B-kita-80776.jpg

 B-kita-80829-1.jpg

 

 <今朝の家の周りの様子>
 B-kita-80890.jpg「バイモ」

 B-kita-80900.jpg

 ぐい飲み・タチツボスミレ 

 

 最後、鹿児島の帰り、「南阿蘇」に寄りました。
そのときのお話です。
 なかなか、行くチャンスがなく失礼していたのですが、
 場所は、南阿蘇、俵山トンネルの近くです。

<どんぶらこ>という、看板が出ています。
「たこ焼き」の店、3月にオープンしたばかり、
ネーミングが、ユニーク、

お近くに行かれたときは、是非
まずは、お味見を、おすすめは、「ネギマヨ」

 B-kita-80876.jpg

 B-kita-80880.jpg

 B-kita-80884.jpg
  テイクアウトのコーヒーもあり。

それでは、みなさま、お元気で、
又サイトで、お会いしましょう。


 
 
 
posted by つぐみ at 18:11| Comment(5) | 窯のこと,etc

2017年03月20日

<芽吹きに、京都から友人たち来たる。>

 朝、「ほーほけきょ」ウグイスが、だいぶにぎやかに鳴いています。
今日は、春分の日、皆さま、いかがお過ごしですか?
3月は、学校、仕事など、環境が、変わる季節、
工房の方も窯焚き後、しばらく留守などあり、その間、お見えになった
方もいらして、本当に申し訳ありませんでした。

 この数日「春の芽吹き」が、著しくサクラの開花、待たれます・・・
工房周辺の様子をご覧ください。

 B-gin-80568.jpg
 「やぶツバキと土佐ミズキ」

 B-gin-80581.jpg
 一昨日、タカナを干し、今日、漬けたところです。


 B-gin-80590.jpg
 珍しいことに、今年、初めて「ミズナ」の花が咲き、見ました。
 可愛い!


 B-gin-80593.jpg

 ただいま、じゃがいもを植えるための畑の準備をしております。


 B-gin-80597.jpg「土佐ミズキ」 


 B-gin-80612.jpg「ハナニラ」



 B-gin-80628.jpg

 工房前のタバコ畑は、大忙し、「苗付け」、始まりました。


 春うららかなこの時期に、京都・風工房・友人の愛車「銀次」が、
 我が家にやってきました。 今日から、私たちが、お世話します。
 可愛がって、気を付けて乗りたいと思ってます。
 「斎藤さん、ご安心下さい。」 ありがとう!
 
 B-gin-80631.jpg


 お天気の変化が、早く、今夜は、雨が、だいぶ降っています。
明日は、休み明け、皆さま、勉強、お仕事、頑張って下さい。
それでは、またお会いしましょう!

 
posted by つぐみ at 21:33| Comment(2) | 日記

2017年03月05日

春の息吹・点描

 早いもの、3月に入りました。
みなさま、ご機嫌いかがですか?
すっかり、春の装いに、なっており、
草も木も、芽吹き、かすかに匂ってきます。

 まずは、「フキノトウ」、
 B-fuki-80445.jpg

 驚くことに、又窯詰めをし、今回は、続けての
「窯焚き」 一昨日、終わりました。
あとは、窯出し、を待つばかり
上手く焼き上がると、いいですが・・・

 B-fuki-80420.jpg「窯詰め」



 B-fuki-80471.jpg



 B-fuki-80476.jpg
 
 「野菜の花・菜の花」
 


 
 今朝、雨、降りそうでしたが、かろうじて晴れ、
午前中、友人夫婦に手伝ってもらい、裏山から、倒木を
軽トラで、運び終わって、ほっと!  
雨、降って来ず、助かりました。

 B-fuki-80492.jpg

 B-fuki-80483.jpg

 
 B-fuki-80518.jpg


 B-fuki-80547.jpg

    きれいに積み上がりました。


 B-fuki-80509.jpg
     「土佐みずき」
 
 
 B-fuki-80552.jpg
  「侘助・わびすけ」  
 

  午後は、遠くからのお客さまも、あり、
 たいへん賑やかな一日となりました。

 春先は、天候も定まらず、変化激しいこと多し、
 みなさま、体調整え、お仕事にお励みください。
 
 またサイトで、お会いしましょう!

 
  

 
posted by つぐみ at 17:53| Comment(0) | 窯のこと,etc