こちらの方も、また戸惑ってしまいますが、みなさまいかがですか?
我が家の野菜たちも、凍っていた畑も、ゆるんで、みんな元気!

数日前、まだ寒さが残る夕暮れ、遠くに「祖母山」を見る。

寒くて、なかなか顔を出さなかった「アサツキ」たち

長ネギ、チンゲンサイなど植えてる下の畑

採った野菜を洗って干してます。
ほうれん草は、株自体を採らないで、葉の大きいところを
外側から、剥いでいきます。春になるまで、食べられ、重宝。
是非、お試しください。(セロリ、ブロッコリーと同じ要領)

工房出入り口・ロウバイ


「サンガイグサ」 別名・ホトケノザ。

一番元気な野草・サンガイグサ と マンサク
ブロンズ釉・花器 12x高さ7cm
<窯の仕事>
窯の方は、本焼きに向けて、釉薬を掛け、窯詰めを
始めたところです。 なんといっても、寒い時期、
スムースに進みません、とりあえず、発車しました。
モンマは、ぼやきつつ、頑張ってます。
今日は、この暖かさ、お客さまも見えて、賑やかな一日でした。
それでは、みなさま、お元気に
また、サイトでお会いしましょう。