2017年01月29日

冬野菜、元気に育っています。

 寒かった日々が続いた中、この週末は、たいへん暖かくなり、
こちらの方も、また戸惑ってしまいますが、みなさまいかがですか?

 我が家の野菜たちも、凍っていた畑も、ゆるんで、みんな元気!

 B-gen-80112.jpg
 数日前、まだ寒さが残る夕暮れ、遠くに「祖母山」を見る。
 
 
 B-gen-80151.jpg

 寒くて、なかなか顔を出さなかった「アサツキ」たち


 B-gen-80154.jpg

 長ネギ、チンゲンサイなど植えてる下の畑
 
B-gen-80177.jpg

 採った野菜を洗って干してます。
ほうれん草は、株自体を採らないで、葉の大きいところを
外側から、剥いでいきます。春になるまで、食べられ、重宝。
是非、お試しください。(セロリ、ブロッコリーと同じ要領)


 
 B-gen-80162.jpg

 工房出入り口・ロウバイ 

 B-gen-80163.jpg
 

 B-gen-80166.jpg

   「サンガイグサ」 別名・ホトケノザ。


 B-gen-80126.jpg

  一番元気な野草・サンガイグサ と マンサク
  ブロンズ釉・花器 12x高さ7cm


 <窯の仕事>  

 窯の方は、本焼きに向けて、釉薬を掛け、窯詰めを
始めたところです。 なんといっても、寒い時期、
 スムースに進みません、とりあえず、発車しました。
モンマは、ぼやきつつ、頑張ってます。

今日は、この暖かさ、お客さまも見えて、賑やかな一日でした。

それでは、みなさま、お元気に
また、サイトでお会いしましょう。


posted by つぐみ at 17:58| Comment(2) | 日記

2017年01月21日

寒中お見舞い申し上げます。

 
 お久しぶりです。
寒い日が続く中、うれしいですネ! 春のきざしを告げる
「マンサク」が、黄色い花をつけ、鮮やかに姿を見せました。
さっそく、大きな枝を採ってもらい、それぞれ、入れてみました。

 B-kan-80068.jpg


 <展示室の花たち>
 B-kan-80078-1.jpg 
  マンサク、日向ミズキ・ 積文花器 30.5x13x41cm


 B-kan-80083.jpg
 
 サイコロ掛け花入れ・9x9x10cm         



 B-kan-80084-1.jpg

 三角錐・ブロンズ釉・16x13x24.5cm



 B-kan-80087.jpg
 
 卓上花器・ 16x14.5x4cm

  
 <窯の仕事>
 昨日、寒かったのですが、「素焼き」をしました。
温度は、結構、早く上がってくれ、上手くいくといいですね。

 暖かい日だと良かったと、雪が散らつく中の作業になりました。
 これから冷めて、窯出し、上釉(うわぐすり)掛けをしていきます。
 
 B-kan-80096.jpg
  「仕事場前の景色、昨日の夕方、」

 

  今朝は、お天気、一転、快晴 !

 B-kan-80106.jpg
 
 
 
最後の写真は、先日、撮ったもの。裏山は、
木を切って、だいぶ見晴らしが良くなりました。
 「十六夜の月」

 B-kan-80061.jpg


  まだまだ、朝晩寒さ厳しく、大変ですが、
みなさま、体調整え、お仕事をなさってください。
 また、サイトでお会いしましょう!
工房へも、暖かい日にお出かけください。



  
posted by つぐみ at 11:36| Comment(5) | 窯のこと,etc

2017年01月09日

ひも作りの「陶額」制作する。

 今日は、成人の日、皆さま、いかがお過ごしですか?
数日前から、ひも作り「陶額」、作り始め、だいぶ進んできました。
 少し小ぶりを作っております。

 B-tou-80016-1.jpg
 
 「loneliness」 19x19x2.5cm  右


  <仕事場から>
 B-tou-80026.jpg

 B-tou-80030.jpg


 B-tou-80025.jpg 

 
 B-tou-80032.jpg
 「ブロンズ釉・ 掛け花入れ」 長さ45cm 
 



 B-tou-80035.jpg

 工房の裏山から眺める。
 一番高いのが、祖母山です。


 窯の出入り口のところに、愛らしいすみれが、
新年の暖かさに誘われて、咲いてるのを見つけ、
さっそく「豆形皿」に、入れてみました。

 B-tou-80044.jpg
   「ドライの緑釉・豆形皿(小)18cm」 



  
 九州地方、新年、穏やかな日々が、続いておりました。
これから、寒さ厳しくなっていくのでしょうか? ちょっと心配・・・  

  みなさま、お元気で、風邪などひきませんように
 またサイトで、お会いしましょう!


posted by つぐみ at 17:06| Comment(0) | 窯のこと,etc