我が家周辺、すっかり秋色に染まっています。
さて竹田の町は、ただいま「竹あかり」が、繰り出す光と影に包まれ、
「竹楽」開催中。
今年、初めて「梁塵窯」のうつわの展示をしております。

「画家の阿南英行氏の油彩」と 「門馬進の器展」
会場は、但馬屋さんの通り。
斜め向かいにある「絵の家」。
少し暗く、目立たないところですが、「竹楽」にお出かけの際は、
ぜひお寄り下さい。
阿南さんの絵は、竹田に来た当初から知っており、密かなファン
珍しい組み合わせ? モンマも夕方から、おります。


絵画は、ガラス越しに撮ったもの、雰囲気だけでも味わっていただ
ければと思っています。 申し訳ありません。



追伸:
昨日午前中、竹楽の会場作りに、竹田の町に下っていく途中、
「ジャパンバイキング」の「トーマスホルブさん」たち自転車の一行
と、すれ違いました。彼らは「高千穂峡」に紅葉を見に行くところ、
「梁塵窯にも寄るつもりです」と、
ごめんなさい、!
我が家の「留守」を告げ、別れました。


ディナー皿・緑釉・ 径26cm
「つる性、紫色のサヤが、はじけて青い実が出てきます。」
「名前」が、わかりません。
どなたか、教えてくれると嬉しいですが、
よろしくお願いします。m(_ _)m
またサイトでお会いしましょう。