みなさま、今週末、いかがお過ごしでしょうか?
昨夜、珍しいものを作ってみました。
「マルメロ」をご存知ですか?
カリンと同じバラ科、香りが高く、可愛い花が、咲くのですが、
食べるのは、初めて、「甘煮」を作りました。

原産は、ペルシャ、トルキスタンとのこと、「山の幸」
(山と渓谷社)を参考にしました。
果肉は、固いのだが、皮を剥いて、薄く切り、種子の部分をのぞき、
実を甘く煮る。「カボス汁」を入れて変化をつけてみた。

今朝、朝食の時、ヨーグルトにのせて、食べてみる。
「カボス味」が、強かったかも知れません。
美味しいけれど、本来のマルメロの味引き出されたかどうか、
ちょっと、気になるところ・・・・
食感は、洋ナシに近いかな?

「ヨーグルトカップ」径12cmと[マルメロ] の実
敷いた布は、「クリのイガ」で、染めてあります。
「薄手の木綿」どちらかといえば、バンダナ用の素材です。

掛け花入れ「ハンショウヅル」
さて、「みずしの森の展示会」もあと1週間になりました。
みなさま、久住方面、行かれることが、ありましたら、
是非お寄り下さい。