この夏、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
春、熊本、大分に大きな地震にあって、
心がズタズタ、気持ちがふさぐ日々でした。
あれから3ヶ月半、皆さまのお住まいは、どんな状態
なのだろうかと、未だに、電話、メールをしていない知人、
友人たちの顔を思い浮かべながら、この文章を書いてます。
少しでも、気持ちの和らぐ生活が出来ているといいですが・・・

今年は、特に、いきおいが良い!
我が家から一番近い涼しい、観光地、「白水の滝」
その途中にある、「円形分水」など、
凉を求めて、是非どうぞ!


<我が家の近く・夏の風物詩のひとつ>

工房に挿してみました。

「ドライ緑釉・花器」
今年は、初めて「藍」を植えてみました。
そろそろ、一番目の収穫期、葉っぱを採り、「ザル」に入れ乾燥します。
「藍こなし」「藍もみ」と呼びます。
上手く、「染める」ところ迄、いくと良いですが・・・


『ブルーベリーの食べごろ』

今日も、見えたお客様に摘んでもらいました。
美味しそうなところを毎日食べています。
まだ、当分大丈夫かな。

最後、こちらも、夏の風物詩の代表、「カノコユリ」
どうも、周りの元気なホトトギスなどに圧倒され、
この数年、今ひとつ、勢いがありません。
残念!
それでは、暑さ厳しきおり、くれぐれもご自愛のほど、