2016年06月27日

<「ジャガイモ」の収穫終える>

 九州地方、この1週間、ずっと雨模様、なかなか「晴れ間」がありません。
「ジャガイモ」の「採り入れ、乾燥」のできる日を待っていました。
 昨日、ようやく「晴れ」のお天気予報、さっそく、ジャガイモの採り入れをしました。
 夜は、小ぶりの「ジャガイモ」を蒸して、食卓へ、
 まずまずの美味しさに 感謝!

 B-jya-60629.jpg
 「白い陶板」 普段は、壁掛けにして、お皿にもOK

 B-jya-60687.jpg
 「アーチ型花器 」むらさきつゆ草

 B-jya-60697.jpg
 
 一昨日、「雨が、やんで、山も少し見えてきました、良かった」
 
 
 
 「ジャガイモ・メークイン」の様子

 B-jya-60703.jpg


 階段わきの「ブルーべり」、たわわに実ってます。
 来月半ばには、かなり青くなっているでしょう。 楽しみです。
 B-jya-60710.jpg


  器の乾燥も、出来ました。
 
 b-jya-60704.jpg



 
 「シモツケソウ」今年は、何故か、ピンクの花が少なくて、ちょっと寂しい、工房の入り口です。
さっそく、お気に入りの花器に挿してみました。
 B-jya-60713.jpg
 「アクセサリー ハンガー」ブロンズ釉  高さ15cm
 
 B-jya-60717.jpg
 「ブック型・泥彩花器」 高さ18cm

 
  今日から、また梅雨前線が、近づき、
 九州は、不安定な雨模様になってしまいました。、
 皆さんのお宅は、いかがでしょうか?
 くれぐれも、お気を付けて、お過ごしください。




posted by つぐみ at 17:45| Comment(0) | ひびの暮らし

2016年06月19日

「初夏の花」やさしく、咲いてます。

 九州地方、昨夜から雨模様になっています。
この週末、皆さまのお宅は、いかがでしょうか?

梅雨の半ば、我が家の周り、「夏の花たち」
どれも、雨と似合って、優しいです。
 
 B-natu -60654.jpg
         「手びねり・酒器」18x高さ6cm 青


 B-natu-60636.jpg
         「キツリフネソウ」(黄釣船草)

 B-natu-60643.jpg
   
  県道ぞいに咲いてました。「ヤマアジサイ」と「ハナイカダ」
 
 B-natu-60649.jpg

 「半夏生」 今年は、なぜか、やや早め。

 B-natu-60650.jpg
 近所の方にいただいた、「ナツツバキ・夏椿」

 B-natu-60635.jpg
 前回と、「花器」を替えてみました。「ドクダミと、ショウマ」
 

 B-natu-60662.jpg
 
 一昨日「レゾネイトクラブくじゅう」へ、仕事で行く途中、
「久住高原」の様子


 B-natu-60674.jpg
 
  昨日は、玄関に、夏らしい麻地(たまねぎ、鉄・媒染)を
  掛けたのです。 染料「たまねぎの皮」、以前京都の友人
  から沢山送っていただきました。  ありがとう!
   少し引き締まった感じ、になったかな。


  みなさま、お元気に!
  また、サイトで、お会いしましょう。



posted by つぐみ at 11:56| Comment(1) | 草木のこと

2016年06月12日

梅雨の合い間・「フキの葉」を染める

 6月に入って、九州地方、すっかり梅雨のよそおいになりました。
皆さま、この週末、いかが、お過ごしでしょうか?

 B-fuki-60589.jpg
  2F 展示室 北側 染めた麻布・タペストリー(キンモクセイ)
  にしました。
 

 「ふきの葉を染める」

6/8  <染め液作り> 

 B-fuki-60534.jpg

  耐火煉瓦を重ねて、クドを作るが、なかなか上手くいかない。

 B-fuki-60542.jpg

 染め液をザルにあける、布で漉す。

 B-fuki-60552.jpg

 合間を見て、食べごろの「マタケ」、採ってもらった。
 夕方、皮を剥いて、ゆでる。

 6/9 <お天気が心配だったが、染め始める。>
 
 B-fuki-60555.jpg
 
 「朝、ベランダ」 あいにくの雨模様、


 B-fuki-60558.jpg

  お昼ごろ、 晴れてきた。
「媒染」は、おはぐろ、 木酢酸鉄、灰汁浸しなどする。


 一日中、降ったり、止んだりのはっきりしないお天気でした。
 夕方、染めたのを干していく。
 
 b-fuki-60584.jpg


  昨日、散歩で、採りました、「ショウマ」、「ドクダミ」

 B-fuki-60585.jpg 
 「泥彩花器」高さ24cm
 

 お話、最後になりましたが、

 「フキの染め」の前日、「熊本県小国町」にある、
「坂本善三美術館」に出かけました。

 そして、今回、隣接する「鉾納社」(ほこのみや)に
 ある「杉」、とても気に入ったので・・・、いつか、ぜひ、どうぞ!
 
 坂本善三美術館
 よかったらサイトへ、こちらからご覧下さい
 
 B-fuki-60501.jpg 

 B-fuki-60521.jpg
 「美術館の周り」


 そのときどき、どんどん好みが、変わってくるのかも知れません。

みなさま、お元気に、またサイトでお会いしましょう!


 

 

posted by つぐみ at 11:19| Comment(1) | 窯のこと,etc