2015年10月31日

<ワークショップのお知らせ>

 良い季節は、すばやく飛んでしまいそう!
みなさま、いかがお過ごしですか?
 工房も、だんだん寒さが、気になってきました。

 今年は、使っていたドラムカンストーブが、とうとう
駄目になり、新しいのを購入しました。
 さて、試運転をするよう説明書の指示、
開始です。 果たして上手く行った様子、今年も安心!
 
 B-maki-50038.jpg

 b-maki-50069.jpg
『サフラン』が出てきました。


<ワークショップ>のお知らせ
 B-maki-5.48-1.jpg

 B-maki-4602.jpg

 今年、4月6日ブログ・<かんじへんかんふのう(3)・ミッドナイトブルー>で、
紹介した「little eagle &AOtuki 」11 月7日(土)です。

 熊本「阿蘇神社」のそばにあります。
 よろしかったら、是非、ご参加ください。
 楽しい会場になると思います。

詳しいことは、「Little eagle & AOtsuki 」さんのフェイスブックへ
  https://www.facebook.com/aotsukilittleeagle/

梁塵窯 門馬 進 作陶展 10/31(土)〜11/10(火)
展示中! 


 
 B-maki-50054.jpg
  マグカップ バージョンアップ! 高さ6cm


 B-maki-50048.jpg
 「台皿」ブロンズ釉  高さ6cm


 みなさまのところは、紅葉の様子・・・
この周辺、山の景色と寒さは、一体感が、あります。
風邪など、引きませんようにお気をつけ下さい。
また、サイトでお会いしましょう!


posted by つぐみ at 17:21| Comment(2) | 窯のこと,etc

2015年10月20日

写真家・北原氏「窯のたたずまい」とは、

 寒暖の差が、激しくなっております。
一気に、我が家周辺も、色づいた様子のこの頃です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

  2,3日前、鹿児島から北原さんたちが、やってきました。
「今回が、最後の撮影になるかもしれない」と、
窯の様子、仕事場、展示室の花たちを撮られ、
無事、お帰りになりました。

 B-bro-40939.jpg

 工房の入り口、戸口を外してみました。シルエットだけ・・・

 
 B-bro-40958.jpg北原氏

 B-bro-40977.jpg
 
 ブロンズ釉・酒器 15x10x10cm 「 ウメバチソウ」


B-bro-40982.jpg
 新作花器 ブロンズ釉 高さ 20cm

 
 B-bro-40983.jpg
 「コーヒーサーバー」 高さ15cm 「白イヌタデ」



  b-bro-50004.jpg

 この前撮影した「ホトトギス」絵画的にアレンジして、
持って見えました。
いかがでしょうか? 「油絵」のようです。

  最後の花は、「ムラサキセンブリ」かしら?
   
 B-bro-50013.jpg
 ブロンズ釉薬・一輪挿し 7x4x4cm

 今回は、「秋の野草」を集めてみました。
 上手く写真が撮れたか、
 こんど、北原さんに、お聞きしたいと思っています。
 それでは、また、お会いしましょう!

 
posted by つぐみ at 14:55| Comment(0) | 窯のこと,etc

2015年10月11日

<秋たけなわ・窯出し作品から>

 すっかり「秋の装い」になり、工房周辺も朝晩
だいぶ冷え込んできました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 B-mu-40821.jpg

 「ムラサキシキブ」 


 B-mu-40860.jpg
 
 「赤唐辛子」を 干しています。


 B-mu-40861.jpg



 B-mu-40874.jpg

 「阿蘇・根子岳」



 
 <窯出しのうつわ>
 「ブルー」が、多くなりました。
次回、違った色合いを、お見せしたいと思います。

 B-mu-40891.jpg
 「キャンドルホルダー」『花入れ』

 B-mu-40893.jpg
『楕円鉢』(大) 25x18x6cm


 B-mu-40896.jpg

 「ティポット」

 

 -mu-40899.jpg

 『コーヒーサーバー』『ドリップ』4〜5人用

 
 B-mu-40909.jpg
  
 我が家の「カボス」 今年は、だいぶ元気!

 みなさま、しっかり、体調を整えて、お仕事してくださいね。
また、サイトで、お会いしましょう。



posted by つぐみ at 17:16| Comment(3) | 窯のこと,etc