2015年05月24日

「おおいた・りあん展示会」無事おわる。

 工房の周辺、そろそろ「ホトトギス」が、鳴き始めています。
木々の緑が美しく、暑さも増して、久しぶりのブログ更新」です。
先週は、大分、「りあん展示会」、おおぜいの人たちにきていただき
なんとか、無事終えることができ、感謝しております。
あいかわらず、写真の方は、
なかなかアップせず、上手く撮れませんでしたが、雰囲気だけでも
お伝えしたく、載せてみました。建物全体、外観よりずっと重厚な
雰囲気、モンマが染めた布とのハーモニーが、美しく、
うつわたちも満足げ、安心しました。

 B-lien-30882.jpg

 B-lien-30879.jpg
 
 b-lien-30960.jpg
 
 B-lien-30972.jpg
 
 B-lien-30856.jpg

 お時間のある方、もう少しご覧ください。
 B-lien-30918.jpg

 B-lien-30898.jpg
 
 B-lien-30850.jpg
 
 B-lien-30931.jpg
 
 B-lien-30965.jpg
 最後、「ランプ」です。
 B-lien-30975.jpg

 思いがけない出会いにたくさん恵まれ、楽しいひとときを過ごせ
うれしく思っております。
また、遠くて大変ですが、山の工房へもぜひお出かけください。
ありがとうございました。
みなさま、お元気に



posted by つぐみ at 11:45| Comment(1) | 窯のこと,etc

2015年05月05日

<お茶摘み無事終了>

今年のゴールデンウイーク 新緑がきれいです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ふだん、あまり車も通ることの少ない県道なのですが、
この間は、とくべつ、高千穂を目指す車が、多く、にぎやかな日々。
今日は、近所の堀さんと、「お茶摘み」をしました。
いままでの主役は、堀さん大活躍で、やってきましたが、
今年から、選手交代、モンマが苅ります。
どんな風になるのでしょうか? まわりは、心配しておりました。
 
 B-nori-30800-1.jpg
 
 B-nori-30804-1.jpg
 
 B-nori30805.jpg
 
 B-nori-30809.jpg
 この期間中、遠く、宮崎市内から、Kさん一家全員、
久しぶりに見えて、子供たちは、さっそく、粘土いじり、
長男 Tくん、大きく変貌、
さて、彼の作った作品のみ公開します。
次男、三男のは、申し訳ありません。うまく撮れませんでした。

 B-nori-30792-1.jpg
 乾燥して、釉薬が合えば、おもしろいものに
なるかもしれませんね。乞う、ご期待!
 
 我が家周辺にあります。ゆいいつ、観光地、
「白水の滝」の入り口の「吊り橋」にかかっている「鯉のぼり」
 
 B-nori-30773-1.jpg

 「のりうつぎ」、県道わきに咲いておりました。
場所をうつし、撮ってみました。
 B-nori-30780-1.jpg

 B-nori-30788.jpg

 展示会まで、あと1週間、準備があまり、整わないうち、
時間がたちそうで、心配。
なんとか、エンジンをかけ、はりきって、いきたいとおもっています。
それでは、またおあいしましょう。

posted by つぐみ at 21:08| Comment(5) | ひびの暮らし