2015年03月30日

かんじ <かんじへんかんふのう-2-「たかな」をつけました。>

「ミズぬるむ」このきせつ、はたけから
タカナをとってきました。ただちにベランダへ、
いちにち、ほし、
すこし、しんなりしたところで、
よくじつ、すぐにつけました。
 B-taka-30443.jpg
 
 B-taka-30452.jpg「ハナニラ」

 B-taka-30526.jpg
 ことしも、「しろもくれん」 おおきくはばたいてます。
 
 B-taka-30521.jpgブルーピッチャーたかさ、17cm
 だいすきな、「ルコラ」のハナ、サラダにおいしい!
 B-taka-30523.jpgこちらもルコラ、 しんさく、「かき」たかさ.22cm

 かろやかな「ユキヤナギ」、おどっています。
 B-taka-30537.jpg

 きもちのよい、このすうじつ、タケタのまちは、サクラまんかい
わがやしゅうへんのやまつきは、らいしゅうでしょうか?
みなさまおげんきに パソコンがなおるといいのですが...... 

posted by つぐみ at 15:00| Comment(1) | ひびの暮らし

2015年03月21日

かんじへんかんふのう <コーヒーまめいり>

このすうじつ、あたたかく、はるですね!
しばらく、るすにしていました。
 b-co-30431.jpg
 
きょうは、わがやのだいじなしごと、
<コーヒーのなままめ>をいります。
まず、1かい500g ほど、
かりょくがつよくないと、「じかん」ばかりかかって、たいへん!
 
 B-co-30414.jpg
 
 B-co-30415.jpg
 
 きのうあさ、ほりさんが、みえて、
おちゃの「せんてい」をしどう、
モンマは、ちいさな「きかい」をつかい、
5がつの「ちゃつみ」まえの、「ていれ」をしました。
 B-co-30426.jpg
 B-co-30430.jpg

  さいご、「なのはな」を つみました。
「ポキッ」と、なまで、たべてもあまい!
 B-co-30410.jpg
 
 B-co-30437.jpg 
 やや、ひらくのがおそい「ジンチョウゲ」

 けんどうきわの、サクラのき、ほんのりピンクに
そまってきました。
 ひざしもやわらかく、「もくれん」もほころびそう!
みなさま、おげんきに
 「こうぼう」へも、おあそびにおでかけください。

posted by つぐみ at 14:02| Comment(1) | ひびの暮らし

2015年03月09日

ティポット、各パーツをつなげるワザ?

 3月に入って、しばらく不安定なお天気が続いています。
皆さま、いかがお過ごしですか?
この春さき、大地に這う「野草」たち、いくつか目につきます。
まずは、ミツバ、香りを楽しむ以前の大きさですが・・・
 
 B-m-30363-1.jpg

 B-m-30373.jpg
 県道わきから、洗って、「黒皿」に


 B-m-30388-1.jpg「いぬふぐり」
 
 さて、工房は、
 ティポット(急須)など、パーツの多いものは、難しいですね。
「フタ」作り、ぴたり合わせるのが、大変!
 モンマは、このところ「あたふた」やっておりました。
昨日は、午前中、成形乾かし、午後は、「白化粧」し、乾燥する。
なかなか上手くいかず、
全体として、 どうでしょうか? 
 
 B-m-30386.jpg

 B-m-30404.jpg

 暖かく穏やかな昨日昼、サラダなどに主に使っているのですが、
この冬は、「ルッコラ」(ルコラ)が、元気に育って、かなりすぐれもの、
何に入れても、OKです。
丁度手元にあった油揚げを使って、簡単な「おいなりさん」
見た目よりも美味しい? 
 B-m-30369.jpg
 B-m-30394.jpg
 
 今週後半、用事があって、東京へ出かけます。
 帰ってきたら、又サイトで、お会いしましょう。
 Have a nice Day!
posted by つぐみ at 11:15| Comment(3) | 窯のこと,etc