2013年10月23日

そろそろ紅葉シーズンに入るものの・・・

 
 今朝は、九重連山の「大船山」が色づいてきましたと、
ニュースが入りました。
 そろそろ紅葉シーズンの始まりですが・・・。
一方、今年は、台風が、次から次へと
日本列島にやってきます。
25,26号が、過ぎ去ってホットしたのもつかのま、
27,28号が近づいてきます。
お仕事の内容によっては、本当に困ってしまいますネ。



この二日ほど、お天気が良かったので
仕事場横のツワブキを、撮りました。

 B-aki-7578.jpg

 黄色あざやかな「ツワブキ」 大分・佐伯の海岸から
この山奥にやってきました。
 
 B-aki-7582.jpg

 このところ、作っていた手びねりのお茶碗、
 形が、やわらかい雰囲気です。

 


 昨日は、暖かさに誘われて、「サフラン」も、咲きました。
 
 B-aki-7589.jpg

 窯の方は、明日から用事で東京・横浜へ出かけます。
 帰りは、月末になります。

 皆さま、
 寒暖の差が激しいこの頃、
 風邪などひきませんように
 お元気にお過ごしください。

posted by つぐみ at 16:00| Comment(0) | 日記

2013年10月19日

秋の野菜の状態は、いかがでしょうか?


 台風二十六号が猛威をふるい、
関東地方は、大変でした。
遠く、横浜、千葉から、被害状況を
聞いて驚いております。

 B-kari-7548.jpg
 
 「カリン」の木、春は、可愛いピンクの花、
 独特の匂いがあり、黄色づくと採って、「カリン酒」
  風邪のときなどにGood !

 今日は週末、
九州は、あいにく肌寒い陽気になっています。

我が家の「秋野菜」は、夏から暑さが
長かったせいか?、虫が、たくさん付いていて
葉物類(小松菜、カブ)は、虫の天下になりました。
やむを得ず、収穫。 虫とともに ゆでています。

 皆さまのお宅の「野菜たち」は、いかがでしょうか?

かろうじて、ほうれん草、大根などは、大丈夫そう。
モンマは、間に合いそうな「種を蒔く」と云ってますが・・・。


 B-kari-7552.jpg

 B-kari-7550.jpg

 丁度、 美味しい枝豆が出来たところです。
「青大豆」で作りました。
モンマのふるさと、東北では、「アオバタ」と呼んでいます。
鮮やかなみどり。味も良し、香りも良し。

 B-kari-7545.jpg

 
 畑のそばに生えている「イヌタデ、ミゾソバ」など
 じっとみると、愛らしく、
 摘んできました。

 B-kari-7556.jpg
     
   卓上花器(泥彩)長さ25cm 

 
 しばらく不安定なお天気が続きそうですね。
みなさま、体調を崩さないようにお気を付け下さい。
それでは、またお会いしましょう。



posted by つぐみ at 17:24| Comment(0) | ひびの暮らし

2013年10月14日

Wonderland in Taketa


天高く秋晴れが続く、連休の最終日。
我が家から見える県道も、普段より車やバイクが多く走っています。
サイトの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
 
我が家の「ホトトギス」、何種類かあるのですが、
今年も、色濃く鮮やか、元気に咲いています。 
 B-tuwa-7498.jpg

 「ブログ」を始めて一年半たち、
前回「泉水湧水」のことを書きましたが、
あらためて「山の生活」の見直し、確認を
しているような気持ちになってきました。

 以前に、モンマが我が家周辺の「湧水」「堰堤」
のことを「梁塵窯のしおり」に書いた文章があり、
ご存じの方も、いらっしゃると思いますが・・・


[wonderland in taketa]


遠来の友と湧水で水を汲み、森の奥に佇む石積みの堰堤
岩間から吹き出す伏流水などへ案内すると、驚くほど
喜び堪能して帰っていきます。時代から取り残された
辺境の地にあって私たちはひとに羨望されるような贅沢
な自然と環境を享受しているのかも知れません。
                   モンマススム
 
 
 B-tuwa-7511.jpg

久住高原レゾネイトクラブくじゅうに上がって行くとき、
メルヘン 童話の世界ですね。  





 「つわぶき」が、ぽつぽつ咲いています。
  仕事場前の「陶額花器」へ挿してみました。
      ホトトギス、ツワブキ
  B-tuwa-7540.jpg




 工房の周りに、「カボス」の木が何本か、ありますが、
今年は、色つや良くて、たくさん実っています。

 B-tuwa-7536.jpg

 次回は、秋の収穫の野菜、果実のお話など。
 モンマの窯の仕事は、手びねりの「お茶椀」を作っています。
 雑念が多いせいか? 良い形は、難しそうです。
 
 秋の夜長に読書は、いかがですか?
 お元気で



posted by つぐみ at 11:48| Comment(2) | モンマのひとりごと