このところ、穏やかな日和が続いています。
山に近いせいもあり、だいぶ朝晩涼しくなってきました。
初秋に入り、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
畑のわきに「ニラの花」が咲いてます。
食べてよし、活けてよし、
白い小花が、なかなか愛らしいです。
さっそく一輪差しに入れてみました。

一輪差し(高さ15cm)アルミナ緑釉
9月に入って、畑の様子も少しづつ変化しています。
秋野菜の人参は、こんなに元気! 育ち盛り。

畑のわきにも植えてあります。
こちらは、ご存じですか?
「ヤハズススキ(矢筈薄)」夏の添え花、
秋の彼岸の季節には、
穂の部分を使ってお花を活け、
いつも助けてもらっています。

工房入り口のヒガンバナの花芽が見えてきました。

今年は、いつもより、早め、
きれいな色をみせてくれるといいですが・・・
ちょっと心配になります。
鮮やかなヒガンバナの花を待ちましょう!
追伸:
一昨日夜、NHK FMをかけていたのですが、
久しぶりに、ボビー マクファーリンの「Don't worry Be happy」
という曲が流れてきました。
知っている方も多いと思いますが・・・
よかったら、You Tubeでお聞き下さい。
http://i.ytimg.com/vi/yHFDa9efCQU/0.jpg
元気が出てきますね。
それではまた、