皆さまのところは、どんな季節なのでしょうか?
日中、東京5度、札幌は、零度などと、 驚きます。
比べて 九州地方この周辺は、比較的穏やか、
福寿草が、今年は、だいぶ早く
ぽつり、ぽつり、顔を出してきました。

ただいま、窯詰め最終、
いろいろ<黒>を試してきましたが、
昨秋、新しく黒を発見、<漆黒釉>
アクセサリーハンガー&花器として作ってみたのですが、
色がうるしのような質感があり、気に入ってます。
花器として、「土佐みずき」を挿しました。

漆黒釉 10x7x12.5cm
いろいろ黒を試してきましたが、
前回の<漆黒釉>、今回の窯詰めにやや大きめの
器に掛けてました。どんな味が出ますか、楽しみです。
このところ、少しづつ昨年度の決算書作りを始めています。
コーヒーを飲んで、お休みタイムにしたいところ、
窯詰めをしている方も是非どうぞ!
最近のブルーのカップと、定番の黒のカップでお出ししましょう。


昨日の夕暮れ、九州は、寒いけれど、日脚が伸びているのを感じるひととき。

食器、花器、ワインクーラー、アクセサリーその他・・・
モンマの 窯詰めも あと少し、明日は、本焼きに入ります。
上手く焼き上がるといいですが、
楽しみです。
窯詰め終わったと、連絡が入りました、
カメラを持参、あわてて工房へ

スピーカーも入れました。
お疲れ様!
追伸:阿蘇フォークスクールから連絡が入り、「高森町民体育館」での
「阿蘇たかもり春のクラフトフェアー」(4月6-7日 )の会場作り「日程表」
「ポスター」など届きました。
阿蘇・高森町へ行かれそうな方、インプット しておいてください。
よろしくお願いします。