今年もよろしくお願いします。

元日 今朝は、九州地方寒いお正月になりました。
雪も、ちらほら舞っています。
午前中、部落の「新年会」の集まりがあり、
思いがけず、今日は、英単語を駆使?
わが自治会に、若いお嫁さんが、昨秋から加わり、
今日、初めてみんなにお披露目、愛称、ビンさん、
フィリピンからやってきて3ヶ月ちょっと、
彼女は、日本語 ほんの少し? わたしは、フィリピンの言葉に?
お互い下手な英語が、間を取り持ちます。
我が家の仕事も上手く説明出来ません。
そのうち遊びに来てもらうのが、良い方法でしょうね。
今年の夏は、赤ちゃんが生まれるとのこと、
まだ、しばらくビンさんの寂しさは、続くかも知れません。
新年早々、楽しいお話でした。
暖かい日・展示室の風景より、
やわらかな陽ざしが入ってきます。
1.アーチ型花器
ナンテンの赤い実と、アイビーを挿してみました。

2.ティポットと、コーヒー用ドリップ

円錐形のドリップを作ったのですが、なかなか1〜2人用なので
使うことが少なく、お正月なので、コーヒーを入れてみました。
お湯の量をきちんと計って使うことが大事です。
優雅にコーヒーを飲んで見たい人に向いているかな?
山の暮らしのブログを始めて、早8ヶ月、
窯の様子は、いかがでしょうか?
今年は、ブログと、ホームページ全体を充実させたいと、
思っています。HPのトップページの 「泥彩花器」に
ナンテンの花を挿してみました。
梁塵窯トップページへどうぞ!
暖かい日に 工房へも遊びにお出かけ下さい。
P.S.
京都・風工房の斎藤さんから、
元日、お電話をもらいました。
コメント入れてくれたこと、ブログに「門馬進作」を
載せたことなど・・・
よかったら、風の布・パピヨンをご覧下さい。